第1分科会

領域

家庭教育

研究課題

子供の意欲を高める家庭教育

~子供は家でこそわがままであれ~

現状と課題

現代社会において、家庭教育の重要性はますます高まっています。急速な技術革新やグローバル化が進む中、子どもたちはかつてないほど多様な情報や価値観に触れる機会を持つ一方で、これに伴う混乱や不安も抱えやすくなっています。そんな時代だからこそ、家庭が果たすべき役割が極めて重要です。皆さんで家庭教育の重要性について、どのように取り組んでいけば良いかを学びましょう。

討議の視点

① 不登校やいじめ、非行問題についての要因

② 青少年更生の視点から見た、問題行動を起こした子どもの本質

③ 諸所の問題の、家庭教育の視点からの考察

④ 保護者、PTA、教育現場、更生現場の各視点から家庭教育を考える

提言者

〇基調講演者

佐藤 健司 氏

法務少年支援センター所長

(仙台少年鑑別所)


〇コーディネーター

米原 由紀子 氏

とやまアナウンスアカデミー講師


〇パネリスト

佐藤 健司 氏 基調講演者

後藤 豊郎 氏 前日本PTA全国協議会会長

横山 えり 氏 札幌市八条中学校PTA会長

下木 良子 氏 公認心理師 特別支援教育士 臨床発達心理士

会場

石川県小松市團十郎芸術劇場うらら

〒923-0921 石川県小松市土居原町710